自己啓発業界で10年働いて思った

19歳のころから、ちょっとイメージは怪しげな(?!笑)

「自己啓発系」と呼ばれる業界で働き始めました。

*ちゃんとしたところは怪しくないです。一部怪しいところがあるだけ。


最初はアルバイトから入り、4年制大学に通いながら

ずっと続け、そのままその業界に就職しました。

そして、30歳までその業界で働いていました。


今だから言えるのは、元々私は

自己啓発、セミナー、スピリチュアル、精神世界、、

この辺の業界に、あまり向いてるタイプではありませんでした。汗

ひねくれ者だから、どこか懐疑的になっちゃうんですね。


でも、この業界にいたからこそ、今の私がいるし、

私の要素の一部であるのは確かです。

何から何まで教えてもらったので、めちゃくちゃ感謝しています。

そのときのボスは、私のメンターですし。


まぁ、そんな感じだったので、私が自己啓発のセミナーの司会をしたり、

受付に立っていると、お客さんから、

「Tamaちゃんみたいなタイプがいてホッとした!!」と

よーーーーく言われてました。多分、いわゆるセミナーにいるような

タイプとちょっと違って見えたからでしょう。


そんな、若干、斜に構えた立場に立っていた私から見た
「自己啓発系の問題」を今日は書いてみます。


まず、この心を扱う業界ってのは、色んな宗派があるわけですが、

参加者はかぶっていることも多いです。


ざっくり分けると

・自己啓発 ービジネス系、メンタル系、手法系 様々
・心理学 (これだけ資格があります)
・スピリチュアル(チャネリング、リーディング、ヒーリング含む)
・精神世界
○カウンセリング、コーチング 
 ーこれまたプロ・アマ、上記の宗派が混ざり合った色んな形態がある
(哲学、宗教はまた別カテゴリーとします)

で、何が問題かって思っていたのは、

「何かを克服したいと思ったお客さんが、”適切”な場所に辿り着きずらい」

ってことです。


心の問題や、何か問題があるときに、その道のプロに相談するのは、

大大大賛成です。 心のことに関しては、もっと相談することが

メジャーになればいいって思います。

自分だけで解決なんて、できません。

日本は、もっともっと、メンタルヘルスを大事にする文化になるといいって思います。



ですが、こんなに種類のある処方箋。


それを選ぶのは、基本、お客さんにまかされています。

病院みたいに診断してくれる人がいないから。



○ 心理学を学んだプロのカウンセラーのところで心を癒すべき人が、

自己啓発のメンタル系に来ちゃって訳が分からない状態になる。

○ 行動するべきタイミングで、ついつい慣れ親しんだ

癒し系ばかりの処方箋をもらって、実生活が変化しない。


とかとか。

まぁ、、私が言うことではないし、おせっかいとは思いますが。

業界ごちゃごちゃしてるな!!っていつも思っていました。


心の世界なので、正解がないということもありますが

学術として、正解がある部分もあると思います。


適切な場所に行くために、誰に教えてもらうかって

すごーーーーーーく大事なんだけど、その判断が難しい。


だから、誰を選ぶかを間違ってしまう人は

永遠にさまようわけです。


逆に、素晴らしい相性の方に出会えると、飛躍的に変わったりします。


私がこの業界に入った、14年前ぐらい?に比べると

こういうことを生業にしている人がとっても増えました。

それは、素晴らしい事です。


そして、同時に、カオスになってる部分もあるのでしょう。

これから、もう少し整理されて、講師や先生が業界の理解を深め、

自分のお客さんでなければ、別のところに紹介する、みたいな

横の繋がりがうまくできていけばベストだなと思います。



で、一番問題の最初の処方箋をどう選ぶか、です。

まずは、参加者の実績を見ることが大事だと思う。

幸せそうか?問題は解決されてるか?話しは矛盾してないか?


自分の心が震えた!とかだけで決めるのではなくって

(大体これで決めちゃう。自分の感情だけで)

冷静に分析する目も持つのが大事だと思います。


感情は人生のコンパスだから、従うのは正しいと思うけど

まず、その感情がぐちゃぐちゃしてて自分では分からないことも

多いわけです。

自分の感情の「癖」があるから。

本当の感情ってのは、隠れてしまっている場合も多い。

すこーし冷静な目もはやり必要。


って言っても、、、問題の渦の中にいるときは

そんなこと考えられないんだよね〜〜〜〜〜

そして、感動するとか、涙が出るとかって人間にとって

最も気持ちいいことだから、それを優先しちゃうのも

分かるけどね〜〜〜〜

東京⇔ミラノの2拠点生活

Style B.B 海外と2拠点生活をしているセレクトショップオーナー夫婦です。 日々のこと、日本と海外のライフスタイルをお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000